ブラジルを代表する地酒「カシャーサ」とカシャーサベースのカクテル「カイピリンニャ」の紹介
カシャーサはブラジルの地酒として知られる、サトウキビの搾り汁を発酵、蒸留して作られたリキュール。ピンガとも呼ばれる。
度数は40度ほどと高く、世界で3番目に多く消費されている蒸留酒である。
カイピリンニャは、カシャーサに砂糖と潰したライムを加えたカクテル。甘酸っぱく口当たりが良い、欧米でも人気のブラジルの国民的カクテル。
『カイピリンニャ』とは、カイピラ(田舎)のお嬢さん、という意味。
ベースをウォッカに変えた「カイピロスカ」、ラム酒を使った「カイピリッシマ」などもある。
結構強めのお酒なので、飲み過ぎにはご注意を!
ブラジル人はた〜っぷりお砂糖を入れる人が多いけど、お砂糖を入れたくない人は、「sem açúca (セン アスーカ)」とスタッフに頼んでみて。
個人的にはお砂糖入ってる方がオススメです。